東京のお台場の近くにある『日本科学未来館』、最先端技術がどのように社会に影響しているのか知りたくなりませんか?
宇宙やロボットの展示やテーマに沿ったイベント、ドームシアターがあって、色々な視点から科学を楽しめそうですよね♪
子どもから大人まで興味がわきそうな内容ですが、一部では「つまらない…」との声もあるのは知っていますか?
広い施設を生かして、様々な方向から科学の面白さを伝えようとしているようですが、実際はどうなのでしょう。
今回は日本科学未来館はつまらないのか面白いのか、何が学べて見どころはあるのか、調べてみました!
日本科学未来館はつまらない?
日本科学未来館に来たけど
びっくりするほど
つまらない
金返して欲しいレベル
( ´• ɷ •` ) pic.twitter.com/dCe4S85Z2z— 金バエ(禁酒1日目) (@kimbae1234) October 4, 2015
日本科学未来館は先端技術の詰まった科学を『難しく解説する』ので、つまらないと感じる人もいるでしょう!
展示の説明で専門用語が多かったり、イベントの解説がわかりにくかったりして、難しく感じるから。
『科学が好きな人』『科学の知識がある人』は楽しめる施設のようですが、元々科学に興味がない人は面白くないかもしれませんね。
施設が広いわりにインパクトがある展示物が少なく、展示の説明文が長くて読みきれないため、途中で諦めてしまう人もいるよう。
日本科学未来館はどの年齢でもつまらないと感じるのか、詳しくみていきましょう!
日本科学未来館は『子供には難しくて』つまらない?
日本科学未来館、かなり大人向け。
大人の解説がないと子供は理解が難しい。 pic.twitter.com/POARjYcnAw— まるこにゃん (@otanaisan) May 30, 2022
日本科学未来館は小学生高学年くらいまでの子供には、難しくてつまらないと思われるかも。
展示の文章は漢字が多くて理解が難しかったり、科学体験の待ち時間が長かったりして、退屈してしまうから。
科学体験の内容は、ボタンを押して物質の変化を見るものばかりで、動きの変化が地味でつまらないのだとか…
あまり子供向けの施設ではないようで、もともと科学に興味がある子供なら楽しめるかもしれませんね。
日本科学未来館は子供が行くと体験内容が面白くないと感じるうえに、展示の説明文が難しくて、つまらないと感じる可能性があります。
日本科学未来館は『高校生には』つまらない?
お台場にある日本科学未来館行ってきた! 高校生の時に1回行って以来だったけど、普通に面白かった。ただ一つ残念だったことは、ダイバーシティやヴィーナスフォートで時間使い過ぎて、科学館の展示物を全部見れなかったこと😅 pic.twitter.com/WuOdvOysuM
— Re:Koide (@koide_sieben_JH) January 3, 2020
日本科学未来館は授業で科学を学んでいる高校生には、先端技術に触れる機会ができて面白いと感じるよう!
授業で習った内容が展示や映像で見られたり、イベントで詳しく聞けたりして、学びを深められるから。
特に『研究エリア』は、研究室の見学や研究者が活動する様子が見られて、貴重な体験になること間違いなし♪
また申込制の高校生限定ワークショップもあって、自然にまつわるテーマを専門家と一緒に意見交換できるイベントも開催していますよ。
地域を越えた高校生たちと、各テーマについての発表や意見交換ができて、良い刺激になるかもしれませんね。
日本科学未来館は高校にとって、学校で勉強した内容を体験できる絶好の機会になるので、面白いと感じるでしょう!
日本科学未来館に行くものの早々に飽きてしまったら、せっかくの休日も不完全燃焼になってしまいます。
もし日本科学未来館の近くに楽しいレジャー施設があったなら、念の為知っておきたくないですか?
レジャー施設を調べるなら“アソビュー!”を利用すると、色々と便利かもしれませんよ!
近くのエリアを検索すれば、簡単にレジャー施設が見つかりますし、何より“アソビュー!”で予約するとお得に予約できます。
すでに会員数は800万人越えと実績も確かなので、お子様連れでとにかく安く楽しみたい方には強い味方ですよ。
色々な物が高騰していく中で、少しでも節約してレジャーを楽しみたい方は、“アソビュー!”に無料会員登録してみては?
▼行きたい全国9,600施設で使える▼
▲レジャーを楽しむならアソビューで!▲
日本科学未来館がつまらないという声
日本科学未来館やっばばば pic.twitter.com/ARrsnRpNrv
— きんつばたん (@kintuba0555) January 22, 2023
そしていつも野山に放たれているばかりの私の子等にも、たまには文化的なものを。なんて色気を出して、日本科学未来館へ行ったものの、なんだか展示がすごい残念すぎて全然面白くない。内容よりもあれは展示の仕方なのかな。ドームシアターに行かないと意味無いのかな。多摩六都市科学館は面白いのに!
— Yuko🇯🇵🇰🇷🇨🇦 (@Yuko_Beach) October 20, 2015
日本科学未来館、最先端技術が体験できると思って期待して来たが、無茶苦茶ショボいなぁ。広くて人が密じゃないのが唯一の取り柄。
日本の未来は残念。#日本科学未来館 #退屈 #しょぼい— Bon!!! (@Jojo_koji) October 31, 2021
日本科学未来館、常設展示は解説が大人向けで、実際に触って楽しむ展示はあまり無いので、小学校低学年位までは退屈かも(今日、子供達に一番受けたのは内臓パズルだしw)。
— やすこ📎 (@hokochu) August 11, 2010
SNSを調べてみると、「日本科学未来館がつまらない」という声をチラホラ見かけました。
科学の知識がないと理解が難しい展示内容や、最先端技術と思えない体験内容でつまらないから。
展示はショールームのようで、実際に触れて楽しめる展示が少ないので、小学校低学年くらいの子供には退屈だそう。
子供から大人にまで大人気『プラネタリウム』も、宇宙の内容ではなくドキュメンタリーが流れて、ワクワク感が台無しとの声も…
SNSを調べてみると、日本科学未来館は「展示や映像の内容が難しくてつまらない」と感じるようです!
日本科学未来館で学べることは何がある?
お台場の日本科学未来館を取材し、全力で楽しんできました。また記事が長くなってしまった…
宇宙や生命の秘密を体験しながら学べる科学館は1日あっても回りきれません!最先端の技術に触れられるのはもちろん、最近みなくなったアイツにも逢えます!https://t.co/n5l0wicxOa pic.twitter.com/YKKZ3XhKrr
— りお (@rioss0827) February 17, 2021
日本科学未来館は地球や宇宙、生命の不思議を科学の視点から学べるので、知識欲旺盛な方にはもってこいの場所です。
展示やトークセッション、ワークショップで世界の課題にふれたり、最新科学技術を体験できたりするから。
研究者が開発している商品を実証テストするために、試作段階でお披露目や体験をしてもらい、一般からの意見を参考にするそう。
社会に役立つ商品開発を早くに体験できるうえに、もし自分の意見が反映されたら、科学を身近に感じられるかもしれませんね♪
日本科学未来館は、科学技術が人間や社会にどう役立っているかを、広い視点から学べるでしょう!
▼行きたい全国9,600施設で使える▼
日本科学未来館の見所は?
日本科学未来館、ASIMOの実演だったりISSの展示、カミオカンデの模型とか見所結構あって面白かった。 pic.twitter.com/LGh7pTWWof
— eta22👑🎙@ (@ETA22) February 6, 2021
日本科学未来館の見所は、『未来』『世界』『地球』に分かれたエリアや、映像から学べる『ドームシアター』です。
ふだん目にしない展示物や映像を近くで見られるうえに、テーマに沿ってわかりやすく学べるエリアは見所満載!
人間をとりまく世界のしくみを、宇宙や地球問題、生命などの視点から考えられますよ。
タッチパネルで気温変化や森林火災、世界地震の情報がデータで見られるので、実感しやすくなるかもしれませんね。
またハイクオリティの3D映像で、科学と人間のつながりが知れたり、宇宙の秘密を知れたりするのでオススメ♪
日本科学未来館の見所は、テーマに分かれた展示エリアや、映像が見られるドームシアターが見所でしょう!
日本科学未来館が面白いという声
日本科学未来館初めて行ったんだけど面白い展示いっぱいあって良かった。わたしの曲が流れ出したのウケた。 pic.twitter.com/xuZlIG4R89
— あ⸜( ◜࿁◝ )⸝ (@aymRmm0) January 19, 2023
日本科学未来館は、哲学や心理学に近いテーマやったりして、めちゃめちゃ面白いんよな。解説も優しくてわかりやすい!推し科学館です。東京に住んでたら通ってた。
— 春道@初心者🔰🦑🐙🔫 (@aira_68452) June 16, 2022
日本科学未来館で同じプレゼンだけど、違うコミュニケーターさんがやる機会があるんです。内容は同じなんですけど、受ける印象が、すごい違ったんです。わかりやすさとか。なぜそこまで違うんだろ?って考えています。すっごくすっごく面白い所ですよね♪オイラはそういう楽しみ方を実はしています。
— 黒ラブ教授(科学コミュニケーター、理系文系どっちも研究する人) (@kurorabukyouzyu) February 22, 2021
SNSを調べてみると、「日本科学未来館が面白い」という声を多く見かけました!
展示が面白く、期間によってテーマ内容が変化するので、飽きることなく足を運びたくなる人が多い印象でした。
また科学に詳しい『科学コミュニケーター』がいて、映像を使って科学をわかりやすく説明してくれるのでオススメ♪
特に大人気は『ドームシアター』で、まるで異世界のような美しい映像を静かな空間で見れるので、ゆったりしながら科学を学べるそう。
SNSを調べてみると、日本科学未来館は「科学をわかりやすく説明していて面白い♪」という声が多かったです!
まとめ
今回は日本科学未来館はつまらないのか面白いのか、何が学べて見どころはあるのか、調べてみました!
小学生低学年の子供は、展示内容や映像が難しくつまらないと感じるかもしれませんが、小学生高学年から大人は楽しめるでしょう。
人間と科学のつながりをテーマごとに学べるのが面白く、特にドームシアターで見られる映像は格別なんだとか。
どんな年代でも楽しめる工夫がされているようなので、一度足を運んでみてはいかがでしょうか♪
コメント