四季折々の自然と触れ合える“ポケモンワンダー”ですが、カメラは持ち込めるのでしょうか?
体験だけでも嬉しいですが、せっかく行くならあとで思い出に浸れるような記録も残したいもの。
ですが、万が一持ち込めない場合はマナー違反になってしまいます(><)
そこでポケモンワンダーにカメラは持ち込めるのか、写真は撮れるのかを調査!
おすすめの撮影スポットに関する情報もご紹介します♪
心おきなくイベントを楽しむために、ぜひ確認しておきましょう!
ポケモンワンダーはカメラの使用OK?
公開しちゃダメな部分でも撮影自体はOKなの!
載せたいぐらいめちゃめちゃ良い写真がいっぱいある!!!
ひとりで見返してたのしかったな〜〜ってなる。良き思い出…🙏
これはよみうりランドの園内にいたポケモンたちだよ☕️💐
ポットデスはお友達のポケモンだよ🫖#ポケモンワンダー pic.twitter.com/3pE1QKM4K5— かおるん🌈🦄💖【るんかおちゃんねる】 (@kaoru_pink) October 17, 2021
ポケモンワンダーでは、会場内に自分のカメラを持ち込んだり使ったりすること自体はOK!
ですがネタバレ防止のために、撮影や投稿ができる範囲には制限が設けられています。
また発見ポケモン数は専用カメラで報告する決まりなので、自分のカメラで撮影した分はカウントされません。
ルール上、報告の対象とはならなくても「推しのポケモンと記念撮影をしたい!」「スマホにも写真を残したい!」と思いますよね?
そういった方も自分のカメラを持参して、安心して写真を取ってください(^^)
では実際にメインで使う専用カメラとはどのようなものか、撮影データはもらえるのかも詳しくみていきましょう!
ポケモンワンダー専用のカメラ
ポケモンワンダーでは、専用カメラで写真を撮ってポケモンの数を報告します。
調べてみたところ、この専用カメラは水や塵、衝撃に強い機種のデジタルカメラのようです。
草木や土、水辺を歩き回るポケモンワンダーにぴったりですね!
またカメラの本体は幅10㎝、高さ7㎝とコンパクト。
重さも200g前後と缶コーヒー約1本分なので、片手でも持ちやすそうです。
ポケモンワンダーに参加できるのは小学生以上からですが、このカメラなら最年少の調査隊員も安心ですね!
またイベント中は基本的に屋外を散策するため、想像以上に汚れることも。
ポケモンワンダーではカメラだけでなく、服装や靴にも気をつけたほうがよいかもしれません!
カメラのデータはもらえる?
カメラの撮影データは無料ではもらえませんが、イベント終了時に有料で入手可能です!
専用カメラはスタート時に受付で貸し出されますが、調査が終われば要返却。
データがほしい場合には、帰り際にスタッフに伝えましょう!
そうするとSDカードにコピーしてもらえ、税込み2200円で購入できますよ。
ポケモンワンダーの森のポケモンたちは自然素材で作られた、いわばハンドメイド作品。
他の場所では見られない姿なので、記念に撮影データを買っておくのもアリかもしれません♪
なお、ポケモンワンダーには探索エリア以外にも写真を撮れる場所があります!
それでは具体的な撮影スポットを確認していきましょう♪
ポケモンワンダーは自分のカメラで写真OK
ポケモンワンダー
制限時間以内に隠れてるポケモンをどれだけ多く見つけ出してカメラに残せるかってゲームなんだけど各エリア毎に行った先でヒントマップ配られて、チャートの重要性理解してるシュウキャロはその情報を元に探す中
私は皆が読んでる間にノーヒントで居そうな所ガツガツ探し回ってた pic.twitter.com/XJNJ0HW8z9
— ☀️🔥瑠璃z🔥☀️ (@ruridehanaiz) September 10, 2021
ポケモンワンダー内では、個人的に楽しむ範囲なら自分のカメラで写真OK!
定番の撮影スポットには「リサーチャーロビー」「園内の案内看板」の2つがあります。
ひとつ目の撮影スポットは、参加者の受付が行われるロビーの前。
ここでは双眼鏡をつけた調査隊スタイルのピカチュウが出迎えてくれます!
白と水色の爽やかな壁の前で、ピカチュウと一緒にフォトフレームのような写真が撮れますよ。
ふたつ目の撮影スポットは、園内数カ所にあるポケモンワンダーへの案内看板。
実は複数箇所にある案内看板には、ポケモンが隠れているというウワサも…♪
ぜひ全て見つけて、カメラに収めてあげてくださいね(^^)
ポケモンワンダーでカメラOKでもSNSへの掲載NG
昨日のポケモンワンダー!!!(第2回)
これ以上のネタバレは禁止なので出せないけど(入る直前の霧までOK)
普通に景色がめちゃ良かった、楽しかったーーー!!!またリベンジ行きたい(`・ω・´) pic.twitter.com/StRDEpJ5NL— 無辜(むこ) (@muko_linerevo) December 5, 2021
カメラの使用自体はOKなポケモンワンダーですが、場合によってはSNSへの掲載がNGなことも(><)
これから体験する人が楽しめるよう、ネタバレ防止が徹底されているのです。
そのため隠れているポケモンやマップの詳細、調査報告書にあるヒントは投稿できません。
また収益目的で動画を撮る際、事前許可なしでカメラを回すのもNG!
撮影や投稿が可能なのは、「リサーチャーロビー」「森への入口より手前」「演出の霧」のみ。
これを機にたまにはネットの存在を忘れ、五感のみで満喫するのもよいかもしれませんね(^^)
とはいえ、実際に行った方はどう感じたのでしょうか?
最後に、カメラに関する口コミを確認しておきましょう!
ポケモンワンダーのカメラの口コミ
ポケモンワンダーめちゃめちゃ楽しかった……また行きたい……エリア内は写真撮影可能ですがSNSへのUPは禁止されています。それでも読売ランドの至る所にポケモンがいてくれました。本当に楽しかった…… pic.twitter.com/wRiNwgC2rg
— 綿鍋和智子 (@MeFuchsia) August 25, 2021
ポケモンワンダーのカメラにまつわる口コミには、どういったものがあるのでしょうか?
ポケモンワンダーの写真、SNSにUPがNGだけど、最高すぎたから「見て!!!!!!!!!!!!!!!!!!」ってやりたい😭😭😭😭😭😭😭
— くりぷとん (@Krypton36796) August 16, 2021
ポケモンワンダー内部の写真、スマホokでデジカメSD買取もできるけどSNSアップ禁止なのちゃんとしてる😭
めっちゃ歩いた………めっちゃ可愛かった………すごい………すごかった………ポケモン居た………— ゆうと🕊 (@tomapierro) September 27, 2021
ポケモンワンダー、ポケモンが好きで行ける人は絶対に行った方がいい。あと割とガチで動くし汚れる。あと撮影用のぬいとかは持っていくな。基本撮る時間がない(撮影したものは基本SNSにアップできない)
— shinogi (@_cetacea9) December 4, 2021
調べたところ「投稿できず残念」「良かったので誰かに見せたい」などの声がありました。
しかし全体的には「たしかにネタバレしない方が楽しいと思う」と理解を示す声が多い印象です♪
またなかには「そもそも撮る時間がなかった!」という口コミも(><)
自分のカメラで撮るなら3人以上で参加し、「報告用」と「思い出用」で撮影担当を決めるとよいですね。
とはいえ、会場には風光明媚な2種類のコースがあるため参加人数に関係なく楽しめますよ(^^)
ポケモンワンダーはどっちのコースも写真映えしておすすめなので、ぜひカメラもお忘れなく♪
まとめ
昨日はポケモンワンダー行ってきた。ネタバレ禁止なので何も喋れないけど、めちゃくちゃよく出来てて感動した。 pic.twitter.com/2ZfNAADfaj
— さかな❄️ (@sil_snow) September 21, 2021
ポケモンワンダーではカメラ持ち込みや写真撮影はOKか、撮影スポットはあるかを調査しました!
少人数だと撮るのが大変とはいえ、撮影OKなら一安心ですね(^^)
記録は専用カメラをメインにし、まずはポケモンとの出会いを楽しんでみては?
コメント