「ホワイトデーのお返しは何にしよう?」と頭を悩ませているそこのあなた、いっそのこと一緒に選ぶのはどうですか?
せっかく大好きな人にあげるなら、喜んでもらえる物を選びたいですよね!
「好みがわからない…」という人は、プレゼントを彼女と一緒に買い物するのもアリなのでは?
それならセンスに自信がない人でも、失敗する心配もなくて安心ですね♪
そこで今回はホワイトデーのお返しを一緒に選ぶのはアリなのか、彼女に気づかれずに一緒に選ぶ方法について調査しました!
ホワイトデーのお返しを一緒に選ぶのはアリ?
ホワイトデー✨
嫁ちゃんとゆっくりすごせた(*´ω`*)
お返しも買えたし♪
一緒に選ぶと楽だ(^^)人(^^)
後、GODIVAはうまい✨ pic.twitter.com/4pEyPB4v43— もちまる (@motimaru777) March 14, 2021
そもそも彼女へのホワイトデーのお返しなのに、それを一緒に選ぶのはアリなんでしょうか?
バレンタインのプレゼントは彼女が一人で選んでくれたのに、自分だけ一緒に選ぶのはなんだか気が引けますよね。
ホワイトデーのお返しによっては、イヤリングのように意味を持つものがあるので、一緒に選ぶか迷っている人は忘れずに確認を!
素敵なプレゼントを選んで、二人にとって思い出に残る一日にしましょう♪
それでは、お返しを一緒に選ぶことについて、アリ派とナシ派の意見をそれぞれ集めてみました!
ホワイトデーのお返しを一緒に選ぶのがアリという意見
うさぎちゃんが幸せオーラ全開でこっちまで幸せになっちゃう😚🎉💓
ちなみに私のホワイトデーは
火曜日に貰いましたよ〜!
選ぶセンスが無いらしいので一緒にお店行って
私が欲しかった物を買ってくれましたよ♩
彼から貰うものはなんでも嬉しいけど
一緒に買いに行くのもアリかなと思った日であった🤭 pic.twitter.com/VdDUSHHNFe— ちゃんなつ【ゴルフ我流道】 (@g0lf_caddie) March 14, 2019
ホワイトデーはお出かけして一緒に選ぶスタイルだったんですが、ずっと手に取ってみたいと思っていたお菓子のミカタさんの缶を使ったクッキー詰め合わせを発見したので、これをプレゼントしてもらいました💞クッキーも美味しそうだし惚れ惚れするかわいさ…☺️ #お菓子のミカタ pic.twitter.com/T1lbGy6MW5
— 速水ねるこ|イラストレーター (@guneruko) March 14, 2020
今日は彼氏とシンエヴァ観て、ホワイトデーのお返しにフランフランでエプロン買ってもらった☺️
かわいいよー!早くこれ着けて料理したい! pic.twitter.com/bf47PUHuXi— ちゃんみお@婚活垢 (@Nh1Dp15GqjEsXbb) March 14, 2021
ホワイトデーのお返しを一緒に選ぶのは、自分の欲しかったものをもらえるからアリという意見が多かったです!
またアリ派とナシ派を比べてみると、アリ派が圧倒的に多いことがわかりました。
ホワイトデーにショッピングデートをして、お返しを一緒に選ぶ人も結構いるようですね!
プレゼントをもらえるだけでなく、さらに選ぶ楽しみも増えるって素敵ではないでしょうか?
このように、一緒に選べば彼女の好きなものをお返しできるので、ぜひ誘ってみてください♥
ホワイトデーのお返しを一緒に選ぶのはナシという意見
バレンタインのお返しあるぜ!って
言われた、嬉しいけど
そこは当日サプライズ希望だったw— なみ👼 (@nami0328xxx) March 7, 2018
★ホワイトデーのお返しで嬉しくないもの:高級ディナーのみ。プレゼントなし★
女的には、この後何かサプライズあるのかな♪
花束もらった!この中に何か入ってるんでしょう!?わくわく❤
って絶対になります。プレゼント+ディナーは鉄板。
ディナー無理でもプレゼントだけは絶対渡しましょう!— 楽天マニア★ささこのススメ (@rakutenn_love) February 23, 2022
バレンタインのね、「お返し何がいい?」って聞かれたから「なんでも、なんなら無くてもいいよ」って答えたんだけど、🐾は義理堅いから絶対くれるよね〜…なんでもが一番困るって言われたから何か考えないと…
— LeoRa (@LeoRa_1101) February 17, 2022
一方で少数でありますが、サプライズしてほしいから一緒に選ぶのはナシという意見も。
サプライズ好きな彼女の場合は、一緒に選ぶのは避けたほうが良さそうです。
ホワイトデーのお返しを一緒に選ぶことだけでなく、なにがいいか聞かれたら困る人もいるようなので要注意!
遠慮して本当に欲しいものをリクエストできず、無難な回答をしてしまうのかもしれません。
“あなたが自分のために選んでくれた” ということが、何よりも彼女は嬉しいのではないでしょうか?
ホワイトデーのお返しは一緒に選ぶより気持ちが大事?
彼からもらったホワイトデー♡
嬉しすぎた♡私の為に選んでくれてありがとう。大切に使います。 pic.twitter.com/7KavOOIUVJ— りい (@naka_rii89) February 25, 2022
ホワイトデーのお返しをする際に忘れてはいけないのが、彼女を想う気持ちです!
プレゼント選びに慎重になりすぎて、一番大事なことを忘れていないですか?
ホワイトデーのお返しを一緒に選ぶかどうかより、気持ちがこもっていればたとえ安かったとしても嬉しいんです♥
一緒に選ぶときだって、決して彼女に丸投げしてはいけません!
出来る限りでいいので、彼女が好きそうなお店のリサーチや、どれにしようか悩んでいたら一緒に考えてあげてくださいね♪
ホワイトデーのお返しを気づかせずに一緒に選ぶ方法
彼氏が早めのホワイトデーって、ネックレスプレゼントしてくれた😢😢😢めっちゃ嬉しい!!!
大事にしすぎてまだ全然デートで付けられてない😢w
事前にわたしの好みをめちゃくちゃリサーチしてくれてたのも嬉しかった😢 pic.twitter.com/hZrrullCUX— saya@生牡蠣食べたい (@saya1001kirinn) January 20, 2021
彼女にサプライズしてあげたいあなたは、ぜひホワイトデーと関係ない日にショッピングデートに行ってください♪
彼女の買い物に付き合いながら、彼女が手に取ったものや「これいいな」と言ったものをよく覚えておきましょう!
ホワイトデー当日だとさすがに感づかれますが、別日であれば怪しまれる心配もいりません。
後日それを購入してプレゼントすれば、喜んでくれること間違いなしです!
ホワイトデーのお返しを一緒に選ぶのがナシ派な彼女へも、これならばっちり好みのものを渡せそうですね♥
まとめ
ホワイトデーのお返し買ってくれちゃいました♥
買い物行ってホワイトデーのお返し一緒に選ぶって斬新だったwww pic.twitter.com/yxxqmxqapH— Takamiy🌈8m (@Takamiy16) March 19, 2017
そこで今回はホワイトデーのお返しを一緒に選ぶのはアリなのか、彼女に気づかれずに一緒に選ぶ方法について調査しました!
多くの女子が「欲しいものをもらえるからアリ!」と感じている一方で、サプライズを期待する声もありましたね。
どちらにしても、あなたからの『気持ちがこもっているプレゼント』なら、きっと彼女は喜んでくれますよ♪
まだホワイトデーのお返しに悩んでいる人は、いっそのこと一緒に選びにデートへ誘ってみては?
コメント