「サツキとメイの家」がある愛知県の『愛・地球博記念公園』敷地内に、2022年11月1日『ジブリパーク』が誕生します!
アニメ映画の世界が現実になると喜ぶ人の多い中、「しょぼい」「いらない」という声もチラホラ。
オープンを心待ちにしているファンからしたら、否定の声は耳を疑うのではないでしょうか?
ジプリパークには5つのエリアがあり、来年以降に完成するエリアもあるため、全部制覇するには日数もお金もかかります。
訪れてからガッカリすることのないように、「しょぼい…」と言われている理由を知っておくといいかもしれません。
この記事では、なぜジブリパークはしょぼいと言われるのか、どうしたら楽しめるのかをお伝えします!
ジブリパークはしょぼい?
ジプリパーク、かつて愛・地球博の開催地だった場所です。
めっちゃ広大です。
すでに公開されてるサツキとメイの家に行ったけど、素敵だったよ〜♡#ジブリパーク2022秋開業 pic.twitter.com/hNZgC1dzPU— ましゅまろん🧚♂️ (@marshmallowmarr) April 29, 2022
アニメの世界を再現したジブリパークは本当に「しょぼい」し「つまらない」のでしょうか?
愛知県が整備を手掛けているジブリパークは、あくまでも“公園”であり、大きなアトラクションや乗り物はないと発表してます。
アトラクションや乗り物で遊ぼうと考えていくと、「しょぼい…」となるかもしれません。
ジブリパークの総事業費は380億円で、なんと敷地面積はディズニーランドの約4倍!
ですがディズニーではひとつで380億円のアトラクションもあるため、お金のかけ具合から、見劣りするような施設ができてしまうかも。
では人気テーマパークと比べながら、ジブリパークが「いらない」と言われる理由を探ってみましょう。
ジブリパークがしょぼいと言われる理由
愛知県民だからジブリパークだけは失敗してほしくない!しょぼい説出てるけど出来上がって見返してやれ!!『11月オープン』 #ジブリパーク #ジブリ好きと繋がりたい pic.twitter.com/1yaxSOOjtj
— ponpon フォロバ100 (@Shimo_1439) March 23, 2022
- アトラクションがない
- マスコットキャラクターがいない
ジブリパークがしょぼいと言われる大きな理由は2つありました。
ジブリパークは映画の世界を再現した“公園”であり、人気テーマパークのようなアトラクションや乗り物はありません。
詳しく調べずに訪れると、想像と違っていて期待外れで「しょぼい!」「アトラクションがないならいらない…」と感じてしまいます。
またテーマパークでは、マスコットキャラクターと写真を撮ったり触れ合えたりするのもイベントですよね。
ところがマスコットキャラクターは展示されているだけで、着ぐるみはいない様子。
ジブリパークがつまらないと言われる理由を知り、どうすれば楽しめるのかの方法も考えてみましょう!
ジブリパークにはアトラクションがないからしょぼい?
メモ
今年の11月にジブリパーク愛知県に開園
ディズニーランドの4倍の広さ
アトラクションは無いらしい pic.twitter.com/OW5XqzLmXa— 桃チャス🍑 (@momochan_BTC) February 21, 2022
ジブリパークがしょぼいと言われる理由は、期待していたアトラクションがないこと。
確かにディズニーの4倍以上ある広大な敷地で、アトラクションも乗り物もなくただ見て回るだけだと退屈でつまらないかも。
実はジブリパークではあえてアトラクションを設置せず、豊かな自然そのままを体感して、ジブリの世界に入れるようになっています。
自然を活かした施設だと知っていれば、自分がジブリの登場人物になったような気持ちで、楽しめるのではないでしょうか?
ラピュタをイメージしたエレベーター塔や、耳をすませばの地球屋を見て、映画のシーンと重なり鳥肌が立つほど感動するかもしれませんよ♪
では、ジブリパークがしょぼいと言われるもう一つ理由も見てみましょう!
ジブリパークにはマスコットキャラがいなくてしょぼい?
待って、トトロの着ぐるみってあったの⁉︎#ジブリ pic.twitter.com/2ftHo4OyGC
— Ra!n (@amehurinosora01) August 9, 2018
ジブリパークがしょぼいと言われるもう一つの理由は、マスコットキャラがいないこと。
人気テーマパークではマスコットキャラと写真を撮るのも醍醐味なので、展示されている物を映すだけはつまらないかも。
着ぐるみのマスコットキャラがいないので、キャラクターショーやパレードもないということ。
見て歩きまわるだけでは疲れるので、もしショーがあれば、座ってゆっくりと観賞することもできたのですが…
マスコットキャラはいませんが、もしかしたら隠れミッキーのように、施設内にキャラクターが潜んでいる可能性あり!
広大な森の公園で、隠れキャラクターや秘密の隠れ家がないか探して歩くのも、楽しく過ごせるヒントとなるかもしれません♪
ジブリパークはしょぼいという声
一大テーマパークではなく、広大な公園にジブリの各エリアが点在する感じかな〜 https://t.co/naoJrSyyVn
— ゆーかり (@yuuuuuuuuka_ri) May 22, 2022
ジブリパークのハウルの城しょぼい
ちっちゃい— ナナネロ◢͟│⁴⁶☀️ (@nananero_n46) February 3, 2022
ただ開園初年度はたぶん、まだ施設が少なくてしょぼいと思う🤧#ジブリパーク
— エドよっすぃー@さきぽん8年間ありがとう (@EDrenalove) January 27, 2022
ジブリパークの情報から、「どうせしょぼいのではないか?」という予測からきているようです。
想像が膨らんでいるファンに対して、総事業費が安いことやアトラクションがないことが期待外れでガッカリさせてしまったから。
おまけに愛知県はレゴランドで失敗した前例があり、場所も名古屋から車で1時間かかることが「リピートも少なそう」と不安をかきたてたのかも。
2022年11月の開演当初に5エリアある内の3エリアのみの開放というのも、しょぼいと言わる理由になっていそうです。
残りの2エリアも2023年に開放予定なので、全エリア開放までは物足りなく感じるかもしれませんね。
ジブリパークに期待する声
愛知のジプリパーク行きたーい‼️
ZIPでやってた😆
今年11月開業だって‼️お金貯めとこ
💵+😄=🤑 pic.twitter.com/8H1Lo0f858
— マイロちゃん🍺プリン🍮つくね🍗 (@TjfMpoPYtPXSC3P) April 28, 2022
愛・地球博跡地に行ってきた〜!!
エレベーター塔が公開されてから行ってみたくて、ようやく行けた!
まだ正直何も分からないから11月1日が待ち遠しくもある☝️
とにかく楽しみ!!!
青春の丘エリアにある地球屋のロータリーとか早く見たい🥰#ジブリ#ジブリパーク pic.twitter.com/pRCZEpEXDj— ろん@ジブリ垢 (@hanayumeghibli) May 14, 2022
ジブリ大好きなのでジブリパークの完成を心待ちにしています😃開園したら是非行ってみたいです😃👍 pic.twitter.com/VaflxRjOI6
— 🎬YaSuKa円盤収集家📽️ (@YaSuKa25101925) May 20, 2022
ジブリパークできるの素敵すぎる👀☀️ ぜひジブリらしく自然を大切にしたいパークにしてください( -_- ) 乗り物は必要以上にいらないので、心安らぐ空間でお願いします!!!!
— Runa (@runa_i_O5O2) April 25, 2018
ジブリパークにしょぼいと感じるどころか、待ち遠しくて仕方ないという意見がいっぱいありました!
心待ちにしているファンの方々は、お気に入り映画のシーンが現実に目の前にあるのをイメージして興奮しているのではないでしょうか。
私もラピュタが大好きですので、お城のある庭園でロボット兵に小鳥がとまったりしたら、もう大興奮しちゃいます( *´艸`)
ジブリパークを楽しみにしているファンは、心安らぐ空間であってほしいのでアトラクションはいらないとも。
ジブリに詳しくなくても、森の中で子供は冒険心をくすぐり、大人は幼い頃を思い出すような場所だと考えたらワクワクしてきませんか?
まとめ
この記事では、なぜジブリパークはしょぼいと言われるのか、どうしたら楽しめるのかをお伝えしました。
「つまらない」「しょぼい」の意見は、アトラクションがないことやマスコットキャラがいないことが主な理由でした。
ジブリの世界観を最大限に味わってもらうため、森を生かした構想だとわかっていればガッカリしなくて済みそう。
お気に入りのジブリ映画をもう一度観て、どっぷり世界に浸ってから行くのがオススメです♪
コメント