ワンピースの実写版の放送が決定し、喜んでいるファンもいる中、「最悪、やってほしくない」という意見があるのも知っていますか?
ワンピースの実写版を否定するのは、過去に最悪の事態を招いたドラゴンボールの評判が頭をよぎるからでしょう。
過去の失敗例が根強く残っているのに加え、発表されたキャストのイメージも不安要素になっているのかもしれません。
この記事ではワンピースの実写が最悪と言われる理由と、ドラゴンボールの再来で前評価がひどいのかを調査してみました!
ワンピースの実写は最悪?
尾田先生には申し訳無いけど、実写版「ワンピース」、「デビルマン」と「ドラゴンボール」の悪夢再びという予感しかしない😱 pic.twitter.com/iJy9ni3awF
— 諸星アキラ (@5BV01EuCKwycDl6) January 30, 2020
ワンピースの実写化が最悪と言われる要因には、過去に失墜した作品があったことや、キャストのイメージが合わないといった理由があるようです。
実は原作者の尾田先生には、ずいぶん前からワンピース実写化のオファーあったみたいですが、断り続けていたそう。
過去の作品には微妙なものも多く、「ドラゴンボールの二の舞になるのでは?」と最悪の事態を想定しての敬遠だったのか。
はたまた原作のイメージとはかけ離れたキャストの顔やストーリーで、ファンがガッカリすることを恐れていたのかも。
いずれにせよワンピースの実写が最悪と言われる原因に、ドラゴンボールの実写が影響していそうなので、その理由を探ってみましょう!
ワンピースの実写が最悪なのはドラゴンボールのせい?
ONE PIECEハリウッドで実写化かぁ。
ドラゴンボールみたいになったら(#・∀・)おこだよ!ドラゴンボールは黒歴史です
人気と酷評すぎて謝罪文発表されるレベルw pic.twitter.com/fPn2WlVYXp— ❶23@壱兄さん (@123CAS2nd) July 21, 2017
ワンピースの実写化に対して最悪という意見があるのは、同じ日本の国民的作品『ドラゴンボール』の評価がひどかったからです。
孫悟空を演じた主人公の服装やセリフが、原作とかけ離れていたことから「鳥山明先生の世界観が破壊された!」とファンはガッカリ。
ドラゴンボールの実写版は脚本家が謝罪する事態にまで発展しており、ワンピースの実写も同様の事態に発展しないか懸念されています。
ではワンピースの実写版を楽しく見るためにはどうしたらいいのか、ドラゴンボールの実写版が再来した場合を踏まえて考えてみました!
ワンピースという名の別作品
実写版ワンピース、いろいろ思うところはあるけど、、、
そのときは別の作品として観ようと思えば大丈夫だから現状見るよてい
ウソップが完全にヤソップ笑
#ONEPIECE #実写版ワンピース pic.twitter.com/djbdfjcnLT— からあげクン (@karaaaaage_kun) November 10, 2021
ワンピースの実写版でガッカリしないために、原作のビジュアルや世界観を忘れ、新しい別の作品として見るのはどうでしょう?
原作のイメージで寄せてみるから「違う!」となってしまうので、「こんなバージョンできたか!」と角度を変えて見ると面白いかも♪
なんといってもワンピースの実写版は製作が『ハリウッド』で、配信は『Netflix』と最悪どころか期待と興奮の方が大きくないですか?
尾田先生がオファーを断り続けていたにも関わらず、今回了承したのはファンを裏切るような作品にはならないと判断したからでしょう。
ワンピース実写版は成功するとの判断で製作が決定しましたが、最悪になる要因が捨てきれない理由にキャストが似てないという意見も…
ワンピースの実写が最悪なのはキャストが似てないから?
#ワンピース#ワンピース実写
ほうほう…
一応国籍は似せてきたのね🤔しかし、実写ドラゴンボールの
臭いがプンプンしてきたぞ😇いい意味で嫌な期待を
裏切ってほしいものです💪 pic.twitter.com/4XR4GTWbGf— 焼肉あさひ (@asahi19821231) November 10, 2021
ワンピース実写版のキャストがイメージとキャラクターが違ってることで、最悪作品のドラゴンボールの二の舞だと不穏の空気が…
選ばれたキャストが原作に寄せた外国籍だからか、原作の年齢よりも大人っぽくみえませんか?
イーストブルー編でのルフィは17歳前後のはずですが、キャスト勢の顔並みを見るとみんな20代半ばに感じてしまいます。
主人公のルフィ役のイニャキ・ゴドイさんは、外見が似てるとはいいがたいのかも?
それでも尾田先生はキャストに太鼓判を押しているので、ドラゴンボールの再来にはならないと期待もできます!
ワンピースの実写がドラゴンボールの再来で最悪という声
#ワンピース実写化
これ完全にドラゴンボールの二の舞だろ。
ワンピースだけは実写化して欲しくなかった。 pic.twitter.com/kjVeXyk69C— デルタ(ValentinoRossifan) (@ONE42DIRECTION) April 11, 2022
おはようございます。
ついにワンピースの実写ドラマシリーズをやるようですね。
またまたNetflixで独占配信するようですが、不穏な空気を感じるのは自分だけでしょうか。
実写に向いている漫画と向いていない漫画はあると思います。
「ドラゴンボール 」とか。
今日も頑張っていきましょう! pic.twitter.com/301miwY8sX
— あきしげ@映画の感想ぐらい正直に言わせて (@akishige2021) November 10, 2021
ワンピースだけは実写化して欲しくなかったのに…😭
アニメとは全くの別モノって考えれば良いんだろうけどドラゴンボールの二の舞になりそうで悲しみしかない😢
どうやったって原作がやっぱり好き。— non⚾️🌸 (@nao_baya_1651) November 9, 2021
尾田先生はファンを裏切らないと発言してますが、ドラゴンボールの再来がどうしても頭をよぎってしまうようですね。
同じ日本の代表的アニメであることも不安要素が大きい原因かもしれません。
ワンピースの実写をクオリティの高い作品にしてほしいと期待するからこそ、最悪な事態を想像したくないファンの気持ちもわかります。
大好きなワンピースが実写版で最悪なイメージがつくのは耐えられないので、ハリウッド製作チームと俳優さんの活躍を期待したいところです!
まとめ
この記事では、ワンピースの実写が最悪と言われる理由と、ドラゴンボールの再来と言われ前評価がひどいのかを調査してみました!
過去の失敗作がワンピースの実写を最悪と思わせていたのですが、原作寄りではなく別の作品として楽しむのがベストかもしれませんね♪
ワンピースの実写版は、尾田先生が太鼓判を押しているので最悪になるわけがないと期待して、Netflixでいつ配信かチェックして待ちましょう♪
コメント